石川出張
押忍!
一般部黄帯の健一です。
今日(2月10日)は石川県金沢市に出張してまいりました。
新大阪からサンダーバードで金沢駅へ。
途中滋賀から福井にかけて雪がふぶいていました。
金沢につくと雪は降っていませんでしたがすっきりしない天気でした。
金沢と言えば加賀百万石の前田家ですね。
前田利家のように強い男になりたいです!
押忍!
2月8日稽古(今福教室)
押忍!
一般部黄帯の健一です。
2020年2月8日は訳あって急遽守口教室の皆さんと合同稽古になりました。
準備運動の後、ランニングをしました。
冬に体を温めるには効果的ですね。
軽めの基本稽古をして腹筋を鍛えました。
最近よくやる脚上げ腹筋とゆ~~~~っくり上げて下げる腹筋と。
ゆっくり腹筋するとかなり効きます。
スピードをつけて何回もやるよりゆっくりやったほうが効果的です。
10回もすれば汗が大量に・・・。
途中から前回見学に来られた小5男子と小2女子が稽古に参加。
入門するとのことで新しい仲間がふえました!
移動稽古は右ストレートからの左下突き、実践的なコンビネーションの練習をしました。
締めに組手を総当たりで。水曜日に教わった構えを実践投入。
実践となるとやはり難しですが、以前よりは良くなっていると信じてます!
きついローキックを頂きました(汗)
脚のガードが課題です!ガードの仕方もしっかり覚えて精進して参ります。
目指せ黒帯!
押忍!
背中が痛くて
守口教室の藤田です。
今朝4:30頃、背中から左脇腹にかけて、激しい痛みで目覚めました。
最初は、一昨日の出稽古先でのフィジカルトレーニングで背筋を痛めたかと思いましたが、徐々に目が覚めてくるにつれて、約10年前に名古屋で一人暮らししていた時の、とある早朝に感じた、七転八倒するほどのあの痛みと同じ感覚だと気づきました。
これはマズいと思い、5:00頃にかかりつけの病院に電話し、救急車でいらっしゃいと言われましたが、さすがにご近所迷惑だと思って、なんとか車で自力で向かい、5:40頃に病院に着くや否や、即CT検査。『病院に無事着いた』と妻にLINEしたつもりが、大阪東道場のLINEに送ってしまい、今福教室の先輩から、『いかがされましたか?』と返信を頂く始末、、、かなりの痛みと吐き気で集中力が低下してました(言い訳)。早朝からお騒がせしました。。
やはり、尿路結石でした。CTに2.4mmほどの石がくっきり写っていました。。。
痛み止めの薬を処方してもらい、痛みが和らいだタイミングで帰宅しました。
10年前の痛み、覚えているもんなんですね。また10年後も来るのかなぁ。。ま、10年前より若干マシだったので、次はもっとマシになれってればいいなー。とにかく、今日は東京、名古屋出張じゃなくてよかったです。^_^
2月5日出稽古
押忍!
一般部黄帯の健一です。
今回は他の道場へ出稽古に初めて参加しました。
会社からの帰り緊張しながら道場へ…。
快く受けれて頂きありがとうございました!
初めての場所ということもあり最初は中々体が動かなかったですが、
皆さん組手に慣れていてすぐに動けるようになりました。
でも…たくさん良い攻撃頂きました。
とくに突きが早くてガードが追い付かない状態でした。
組手の後に構えについて教えて頂き、「なるほど」となることをたくさん教えてもらいました。
週末の稽古で成果を出せたらと思います!
締めに体力つくり、腹筋・体幹を中心に。
家でも復習して日々精進してまいります。
押忍!
目指せ黒帯!
2月5日 出稽古
守口教室の藤田です。
2/5、山根先生と今福教室のメンバー1名と出稽古にいきました。
組手を約20ラウンド後、試合時の構えや動き方などの技術を教えていただきました。
次回の試合に活かせるよう、しっかり稽古していきます。
稽古後、山根先生と近くの焼き鳥屋さんで遅めの晩御飯、24時まで呑んでました。おいしかったです。
2月1日稽古
押忍!
一般部黄帯の健一です。
今回は子供の小学校の音楽発表会があり午前中稽古に参加できなかったので、
子供3人で午後に守口教室にお邪魔しました。
子供は兄は小4(紫帯)弟は小1(橙帯)です。
基本稽古の最後に1分間フルスロットルでのシャドーをしました。
これ、めちゃくちゃ疲れます。寒いときにやれば1分で体ポカポカになります。
経験ない方は試してみてください。外でやるときは通報されない程度に…。
そのあと1月25日の稽古でもやった腹筋の鍛錬。
前回同様業務中に腹痛(筋肉痛)が出そうです。
移動稽古は下突きの稽古。
ミット無しで受けると効きます。
組手は大人が二人だったので守口教室の藤田さんと。
素晴らしローキックとハイキックを頂きました!
攻めるのに集中すると守りがおろそかになりがちです。
基本稽古の時からしっかりとガードを意識していきたいと思います!
目指せ黒帯!押忍!
2月1日稽古(守口教室)
守口教室の藤田です。
今日は、今福教室から数名の参加がありました。
基本稽古~移動稽古後、前回同様、腹筋崩壊メニューです。
前回は、稽古後4日間くらい、笑ったり咳をしただけでお腹に心地よい痛みがありました。
しっかり効いている証拠ですね。
これを1か月間、毎日続けると、シックスパックも夢ではないそうです。
次に、左ストレートのカウンターで下突きの練習です。
最初はミットなし、その後ミットを使って効かせる練習をしました。
最後は組手です。
早速、この日に習った下突きを取り入れて、実践的に感覚を掴みました。
相手に下突きを意識させると、おのずと相手の上段ガードが下がってくるので、ハイキックが入りやすくなります。
このあたりのコンビネーションも、試合に向けてしっかり習得していきたいです。押忍!
今日は愛知
守口教室の藤田です。
今日は愛知県の刈谷市にいます。
寒くはないのですが、強風注意報が出るくらいの風が強烈でした。
写真ではわかりづらいですが、風で木がクネクネしてました。
愛知県といえば、最近YouTubeでも活躍している、格闘家の朝倉兄弟の出身地(豊橋市)ですね。
2月22日の浜松アリーナでのRIZIN.21に、兄の未来選手が出ます。盛り上がるだろうなー。
未来選手のようなカウンターパンチを打つのは難しいですが、少しでも近づけるようになるには、
どんな練習をすればよいか、色々考えてみよう思います。
東京出張
押忍!
一般部黄帯の健一です
今日(2020/01/30)は展示会で東京出張です。
説明員も兼ねているので一日中歩きっぱなし立ちっぱなしです。
暇な時はこっそりと内八字立の練習を(笑)
足腰鍛えるつもりで頑張ります!
1/29 静岡出張
正道会館 大阪東道場の山根です。
29日から仕事で静岡に出張で来ております。
タクシーからは当たり前の様に見える富士山。
お客様先では見晴らしがよく、天気も良いので
キレイに富士山を拝むことができます。
富士山を眺め、気持ちもシャッキっとしたので
仕事も頑張れます。
また、3月の全関西大会に向けて頑張れそうです。
※自分は出場するわけではありませんが
年長さん~大人まで空手を楽しみたい方、大募集中です。
大阪市城東区・守口市で空手に興味のある方はご連絡下さい。
080-3691-9280 山根