メニュー

お知らせ - 正道会館 大阪東道場

お知らせ

8/29(日)adidas KARATE GRAND PRIX 2021

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年09月05日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。


21年8月29日(日)は、我が正道会館主催の第39回全日本空手道選手権大会、adidas KARATE GRAND PRIX 2021でした。
昨年はコロナで開催されなかったため、2019年依頼2年ぶりの開催です。
画像1

 

会場は、大阪のエディオンアリーナです。
EA


大阪東道場からは4名が出場しました。開会式の様子です。

IMG 6702IMG 6700


選手全員、新型コロナ抗原検査を実施し、陰性者のみ出場可能となります。
入場制限もあり、未成年選手1名につき同行者は2名まで、成人選手1名につき同行者は1名でした。
選手及び同行者にはPassが発行され、それが無いとアリーナ階には入れません。試合のセコンドも1名まで(声を出してはいけない)、会場のどこかで密が発生すると全試合を停止、解消されるまで再開しない、という従来とは異なる状況での試合となりました。これでもかというくらいの徹底ぶりで、逆に出場者としては安心して試合に臨めました。

出場した4名(茶帯1名、青帯3名)の様子です。4名全員、最後まで諦めずに頑張っていたと思います。

青帯3名のうち、1名は3回戦敗退でしたがベスト8に入りました!

残り2名(1名は1つ格上のコースで出場)は残念ながら初戦敗退でした。

IMG 6719IMG 6720IMG 6717IMG 6718IMG 6722IMG 6723

 

茶帯の道場生は、決勝で負けてしまいましたが、堂々の2位となりました!!

IMG 6727IMG 6728

2回戦では得意の上段蹴りで1本勝ち。この日は特に蹴りが冴えていました。

 

今回、コロナ禍の中、開催に向けて奔走ご尽力いただいた運営メンバー、正道会館の先生方、関係者のみなさまに感謝です。試合という目標があると選手も一層稽古頑張れます。

勝った選手も負けた選手も、自分の課題がいくつか分かったと思うので、日頃の稽古を通じて克服してもらいたいと思います。来週からも頑張りましょう!押忍。

adidas KARATE GRAND PRIX 2021 前日

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年08月29日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。


試合会場、エディオンアリーナの設営後です。
いよいよ明日です!!
IMG 6697IMG 6699

8月21日合同稽古(守口)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年08月29日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。

今月いっぱい~9月中旬までは守口教室で合同稽古になります。

お盆休みも終わり、今福教室メンバーと一緒に稽古しました。

柔軟~基本稽古を経て、移動稽古でコンビネーションと、強く効かす攻撃の稽古をしました。
mitto honoka 210821mitto tatsuya 210821mitto kanato 210821mitto ara 210821mitto mitsuki 210821MItto 210821 n
特に、来週adidas KARATE GRAND PRIX 2021に出場する選手は、試合さながらの真剣に取り組んでいました。

最後に軽く組手で汗を流して、この日の稽古は終了です。
kumite hono 210821kumite siro 210821kumite daichi 210821kumite fuji 210821

 

来週の試合に出場する選手は、当日まで毎日自宅でミット練習を行って最終仕上げしていきます。押忍。

7月31日稽古(守口教室)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年08月21日(土)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は今福教室から数名も参加しての稽古でした。

いつもの柔軟~基本稽古からスタートです。

keri210731 nkeage210731 n

前蹴上げです。



次の移動稽古では、ミットを使ってコンビネーションの稽古でした。

mitto210731 n12low210731 n12low2 210731 n12low4 210731 n12low3 210731 n

ワン・ツーの突きからのローキックのコンビネーションです。

 

最後に組手を数ラウンド行って、この日の稽古は終了しました。

kumite210731 nkumitehigh210731 n

 

今日の稽古内容を振り返りながらの黙想です。
mokusou210731 n

 

8月29日の全日本(adidas KARATE GRAND PRIX 2021)まで1か月を切りました。今回自分は出場しませんが、選手の気持ちを考えると「いよいよだなぁ」と緊張してきました。。押忍。

8月7日合同稽古(守口)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年08月21日(土)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

8月は緊急事態宣言で今福教室が使えないため、守口で合同稽古になります。

また、山根館長が御用事があったため、この日は一般部の仕切りでの稽古となりました。

まずは柔軟~基本稽古です。

IMG 6648

 

次の移動稽古では、前回に続き、ミットを使ってのコンビネーションを練習しました。

IMG 6649IMG 6650IMG 6653IMG 6655IMG 6656

 

試合も近いこともあり、コンビネーション練習を多めに行いました。
IMG 6686IMG 6688IMG 6687IMG 6689

ワン・ツーからのローキックですが、しっかりワン・ツーを効かした上での、素早いローキック~素早い蹴り戻しを意識して何度も繰り返しました。

 

休憩を挟んで、数ラウンドですが組手を行いました。
組手 nIMG 6690IMG 6691IMG 6692

 

最後に、フィジカルトレーニングで締めました。
もも上げ、バーピージャンプ、ミット前後左右ジャンプ、稽古の最後で疲れているところ最後まで頑張りました。
IMG 6658IMG 6663IMG 6665IMG 6668

IMG 6671
次週はお盆で稽古が休みのため、次回は8/21になります。試合の1週間前です。ドキドキです。押忍。

 

7月24日稽古(守口教室)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年07月31日(土)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、私が稽古を欠席したため、写真だけアップしておきます。

8月の全日本(2021 adidas KARATE GRAND PRIX)に向けて、フィジカルとテクニックの稽古の様子です。

 

IMG 6620

もも上げ

kanato 210724riki 210724mitsuki 210724

蹴り

 

kanatonokeri 210724mitsukinokeri 210724

コンビネーション(左足でインロー蹴ってからの左突き)

 

試合まであと1か月、追い込んでいきましょう。押忍。

7月17日 合同稽古(昇級審査)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年07月23日(金)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は今福・守口の合同昇級審査でした。

(体験に来てくれた子も、入門されることになり、また仲間が増えました)

mokusou 210717

何となく緊張してる感じが伝わってきます。

 

基本稽古など審査から、型の審査へ。

kata1 210717kata2 210717kata3 210717

 

最後にフィジカルです。

IMG 6613

 

 

今回は12名全員合格となりました。おめでとう!

hyoushoujou1 210717hyoushoujou2 210717

 

goukakusha 0717

守口教室の5年生が茶帯(1級)に!黒帯が見えてきましたね(^^)/

次の帯を目指して頑張りましょう。押忍。

 

7月10日 合同稽古(守口)

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年07月12日(月)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、月の2週目で今福教室が使えないため、守口での合同稽古でした。

mokusou 210710 n

 

まずは柔軟~基本稽古からスタートです。

その後、来週7/17が昇級審査会のため、子供たちは審査に向けた稽古を中心に、型の稽古、一本組手、約束組手を行いました。

IMG 6581IMG 6580kata 210710ipponkumite 210710ipponkumite2 210710tomo 210710takuma 210710tatsuya 210710

 

一般部はミットで効かす中段蹴りの稽古を行いました。

midole1 210710imada 210710

 

次に組手を数ラウンド行い、最後に審査に向けてフィジカル(拳立て)を行い、この日の稽古は終了です。
kentate 210710

 

来週、7/13(火)に昇級審査を受ける人向けに特別稽古が今福で行われます。
その後、昇級審査会本番が7/17(土)です。審査を受ける人全員が無事合格できますように。押忍。

7月3日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年07月05日(月)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、久しぶりに守口教室での稽古でした。
5年生の道場生が体験参加の友達を2人連れてきてくれました。

 

まずは、審査に向けて、腕立て・拳立てが苦手な私の息子、にフィジカルを特訓してもらいました。

徐々に仕上げていくための練習の仕方や、コツを教えていただきました。

udetate kana 210703udetate1 210703

 

続いて、体験の2名も交えて柔軟~基本稽古です。

中でも、この日は「蹴り」を中心に行いました。

keage3 210703keage1 210703keage2 210703keage 210703

 

休憩をはさんで、次は久しぶりに棒バランスを行いました。

スペースの広い守口教室ならではの稽古で、1分間バランスをキープできなかった人は、プランク60秒の罰ゲームです。

IMG 6559

 

その後、ミット跳び箱で下半身を強化し、移動稽古では蹴りのコンビネーション(右足でミドル、ハイのクイックから左足でロー)と、後ろ蹴りを行いました。

後ろ蹴りは、黄帯の二人を見ていましたが、以前よりだいぶ上手くなっていると思いました。

試合の後半で使えそうです。
IMG 6562IMG 6563IMG 6565

 

最後に組手を数ラウンド行って、この日の稽古は終了です。

 

この日は人数も少なく、久しぶりに広い守口教室での稽古でしたので、楽しくワイワイ言いながら稽古できました。楽しかったです。押忍。

6月26日 合同稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2021年07月01日(木)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

6/20に大阪の緊急事態宣言が解除になったため、久しぶりに今福教室での合同稽古となりました。

 

この日は、緊急事態宣言で体験参加を少しお待ち頂いていた方が1名参加され、入門いただけることになりました。
taiken210626

新たなメンバーが1名増えました!

 

稽古は、いつものように柔軟から始まり、昇級審査前ですので、基本稽古の前にフィジカルトレーニングを実施しました。

昇級審査では、各級で拳立てと腹筋の目標回数が決められており、審査対象になりますので、あと3週間で何とか到達できるようにと、みんな頑張っていました。


基本稽古を一通り行った後、しばしの休憩を経て、型の稽古をしました。

IMG 6496IMG 6497IMG 6552


その後、子供たちは審査に向けた稽古を、一般部は攻防技術の稽古をしました。
一般部では、相手の左中段蹴りを受けて、相手の蹴り脚を横に払落し、相手のカーフキックで倒して抑え込むコンビネーションを反復しました。

最後に、久しぶりの組手を数ラウンド行い、この日の稽古は終了しました。

kumite3 210626kumite2 210626kumite5 210626kumite8 210626kumite6 210626kumite4 210626kumite7 210626kumite210626

久しぶり(3週間ぶり?)なので、あまり飛ばし過ぎず、慎重に行いました。

ワクチン接種が徐々に進んできていますし、メンバーも増えてきているので、今福教室は今の仮施設ではなく、もともとの広い道場に早く戻れる日が来ることを願っております。押忍。
(守口教室でも、入会検討の方の体験参加を募集中です。お気軽のご連絡ください!)

 

Copyright © 正道会館 大阪東道場 All Rights Reserved.