メニュー

お知らせ - 正道会館 大阪東道場

お知らせ

23年7月29日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年08月05日(土)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、強い突き、強い中段蹴りの練習を行いました。

組手ではみんな積極的に中段蹴りを出していました。

IMG 1245IMG 1240IMG 1241IMG 1242IMG 1243

 

みんな暑い中頑張っていました。

来週は正道会館渡邊道場主催の第一回南大阪空手道選手権大会があります。出場する選手は頑張って入賞を目指しましょう!押忍。

23年7月22日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年07月23日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、蹴りにフォーカスした稽古でした。

移動稽古では、前蹴り、内回し蹴りの稽古を行い、早速その日の組手で試しました。

IMG 1228IMG 1229IMG 1230IMG 1231

 

この日は4年ぶりに土居地区商店街の夜店祭りがあり、近所はたくさんの人で盛り上がっていました。押忍。

23年7月15日 守口合同稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年07月16日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は守口にて今福教室との合同稽古でした。

 

まずは、山根先生から先週の極真会館関西総本部関目道場様との合同稽古の振り返りのお話がありました。

 

その後、柔軟、基本稽古を経て、移動稽古では中段蹴りのカウンターの稽古をしました。

相手のローキックを躱してミドルを返す、相手のローキックをブロックしてみどるを返す、の2パターンを繰り返し行いました。


IMG 1218IMG 1219IMG 1221

 

最後に組手を数ラウンド行い、この日の稽古は終了です。
先ほど練習したカウンターを試しながら感触をつかんでいました。
IMG 1216IMG 1214IMG 1215IMG 1213IMG 1211IMG 1212IMG 1210IMG 1217

 

8月5日には正道会館渡邊道場主催の「第一回南大阪空手道選手権大会」が開催されます。

暑い日が続くので体調管理に気を付けて過ごしましょう。押忍。

23年7月8日 極真会館関西本部様との合同稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年07月15日(土)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、今福教室にて極真会館関西総本部の関目道場様との合同稽古を行いました。

正道会館からは、渡邊道場、高雄道場からもご参加いただきました。

俯瞰2

 


まず初めに軽く柔軟からスタートです。
柔軟

 

次に、各先生方から技術指導がありました。
・関目道場の當先生から、ポジショニングに関する稽古

・大阪東道場の山根先生から、内回し蹴りの稽古

・牛尾道場の牛尾先生から、自分より体格の大きい相手に使える前蹴りの稽古

のご指導がありました。
IMG 1154山根先生牛尾先生

 

 

その後、組手を行いました。

俯瞰

 

 

日頃は一緒にに稽古することのない対流派や他道場の方と手合わせすることで

みんな良い刺激を受けれたと思います。


IMG 1174IMG 1180IMG 1179IMG 1176IMG 1178IMG 1181IMG 1182IMG 1186IMG 1187IMG 1172IMG 1175IMG 1188IMG 1183IMG 1191IMG 1197

 

最後は極真会館流に、正拳中段突き10本で締めて、この日の合同稽古は終了です。

極真会館関西総本部の関目道場様とは、大阪東道の一般部としては以前から交流はしてきましたが、今回のように少年部や正道の他道場様も交えた合同稽古は初の試みでした。大きな怪我も無く、楽しく有意義な稽古になりました。企画・調整にご尽力いただいた當先生、山根先生に感謝です。ありがとうございました!押忍。

 

358445054 1257213101591084 8755656193666456754 n

23年7月1日 守口教室

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年07月05日(水)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、捌きや回し崩しの練習を行いました。

少年部ではあまり使われない技術ですが、昔の正道と言えば崩しOK、みたいなところもあり、

今の若い世代の人たちも使えるようになるといいですね。

 

IMG 1148IMG 1150IMG 1146IMG 1145IMG 1149IMG 1151IMG 1147

 

次週は今福と合同、極真会館関西本部さん、関西の他正道会館の皆さんと合同で稽古します。楽しみです。押忍。

 

23年6月17日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年06月19日(月)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、昇級審査を受ける人は今福教室で稽古だったこともたり、人数が少なかったので、日頃あまりできない稽古を行いました。

 

手刀、肘、寸勁での試し割りや、後ろ回し蹴りの練習をしました。

テーピングの効果実感のため、実際に巻いてみました。

IMG 1124IMG 1122

 

最後に軽く組手を行って、この日の稽古は終了です。

IMG 1128IMG 1125IMG 1126IMG 1127

 

今福教室で昇級審査を受けた守口のメンバー、無事合格されたということでした!!
他メンバーも次の昇級審査に向けて精進していきましょう。押忍。

 

23年6月10日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年06月13日(火)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、次週に昇級審査を控えているため、審査用の稽古となりました。
基本稽古、拳立て、実践型、一本組手が入念に行われました。
IMG 1106

 

先週から審査に向けた稽古が続いていたこともあり、最後は少しエンタメ要素を入れた稽古でした。

バランス棒、帯飛び、押し相撲でフィジカルを鍛えました。

帯で前飛び~後ろ飛び

IMG 1107IMG 1108IMG 1110IMG 1111

 

押し相撲、結構キツそうです。

IMG 1113IMG 1114IMG 1115

 

最後は全員で山根先生に立ち向かっていましたが、ビクともせず、逆に押し切られていました。
IMG 1112

 

来週17日は昇級審査、翌18日は奈良の大河道場主催の「タイガーバトル2023」、イベントが続きますが、頑張りましょう。押忍。

23年6月3日守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年06月05日(月)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

この日は、6月17日の昇級審査に向けて、基本稽古をしっかり行いました。

 

前蹴上げの稽古

IMG 1099

 

その後は、型の稽古、一般部は回し崩しの稽古をしました。

最後に審査に向けてフィジカルトレーニングで、拳立てを行って、この日の稽古は終わりました。

 

審査準備は、自宅でも毎日繰り返し自主練して本番に臨みましょう。押忍。

 

23年5月20日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年05月21日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

入門したての方もいらっしゃるので、基本稽古では色んな所作の意味や、構えの考え方など話を交えながらの稽古でした。

IMG 1079

移動稽古では、相手からの突きを捌いて突きで反撃するテクニックを練習しました。

最後の組手は、移動稽古で練習した、突きの捌きを意識して数ラウンド行い、この日の稽古は終了です。

IMG 1084IMG 1085IMG 1088IMG 1086IMG 1087IMG 1083IMG 1089

 

夏に向けて暑くなってきましたが、昇級審査や試合に向けてみんな頑張っています。押忍。

 

23年5月13日 守口稽古

カテゴリ: お知らせ 公開日:2023年05月14日(日)

大阪東道場守口教室の藤田です。

 

先週体験に来られた方が入門され、本日から正式に稽古に参加されることになりました。

1950年代にお生まれになり、新たに空手に挑戦したいとのこと。ただただ敬服するばかりです。

 

この日は久しぶりに立ち方(前屈立ち、騎馬立ち)の稽古を行いました。

その後、ミットを使った移動稽古は、相手のローキックを交わし、ローキック~ハイキックを蹴り返すテクニックでした。

 

その後、組手を数ラウンド行い、この日の稽古は終了です。

IMG 1063IMG 1064IMG 1065IMG 1066IMG 1067IMG 1068IMG 1069IMG 1071

 

今後も試合や組手練習会、7月には昇級審査もありますので、5月病に負けず精進していきます。押忍。

Copyright © 正道会館 大阪東道場 All Rights Reserved.